2023年
北海道新聞令和5年「新 北のうた暦」から。
1月6日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
足らぬゆえ足らぬままにて七日粥 吉尾広子
4月12日 五十嵐秀彦さんの 鑑賞・紹介。
朔北の風が羽化して芽吹山 山本玲子
5月1日 安田豆作さん の鑑賞・紹介 。
捨縄の泥が乾いて五月来る 源鬼彦
5月3日 五十嵐秀彦さんの 鑑賞・紹介。
茶柱が立って憲法記念の日 岡本蘭亭
7月21日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
わづかづつ遠山ずらす蝸牛 北光星
10月6日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
花野より来し尼水の匂ひかな 山﨑久美江
2022年
北海道新聞令和4年「新 北のうた暦」から。
1月21日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
除雪機の邑のそこそこ狼煙めく 小橋厚子
1月26日 五十嵐秀彦さんの鑑賞・紹介。
手のひらに載せる冬日や北の国 北 光星
1月30日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
寒見舞少し笑顔となる切手 吉尾広子
2月27日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
老兵となりて鰊の群来を見る 金田一波
5月12日 石川青狼さんの解説、鑑賞。
咲き満つる千島桜や領土見ゆ 寺田保子
5月13日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
梅林のゆるき起伏や遠汽笛 松本美知子
6月19日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
父の日や父となりたる子の眩し 村井直子
6月23日 石川青狼さんの鑑賞・紹介 。
螺湾蕗二本を肩に弥次郎兵衛 山田美智子
6月30日 石川青狼さんの鑑賞・紹介 。
玫瑰の香や青春の波の音 渡部彩風
7月7日 石川青狼さんの鑑賞・紹介 。
樹雨降る古道を過ぎる夏の蝶 池野やまべ
7月22日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
石狩や灼けるに任せ無辜の民 松谷誠人
8月7日 安田豆作さん の鑑賞・紹介 。
大き背捜していたり星祭 大野甲音
8月11日 石川青狼さんの鑑賞・紹介 。
漆黒の揚羽ぎっしり石の刻 西澤寿林子
8月29日 安田豆作さん の鑑賞・紹介 。
孫が駆る二百馬力や薯を掘る 西本牧童
9月2日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
ふるさとへ届かぬ鉄路赤蜻蛉 小林道彦
2021年
北海道新聞令和3年「新 北のうた暦」から。
2月4日 石川青狼さんの解説、鑑賞。
凍る夜の靴音軋む星軋む 蔵 千英
4月30日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
母の顔知らぬ幸子に梅匂ふ 堀田幸子
5月2日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
源流のまだ覚めぬ村仔馬立つ 三國矢恵子
5月19日 五十嵐秀彦さんの鑑賞・紹介。
水彩の青空淡し夏浅し 蔵千英
5月23日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
十勝初夏一陣の風男めく 髙松暮秋
8月5日 石川青狼さんの 鑑賞・紹介。
夏の雲旅を呑み込む改札機 荒田恭峰
11月28日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
村眠る冬の星座に見守られ 田湯岬
12月3日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
肩書の取れて身軽き枯木立 犬飼恵美子
12月10日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
煮こごりや潮風痛き漁師町 髙田小幸
12月12日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
母の忌や切る干し大根水滲みて 山岸正俊
12月15日 五十嵐秀彦さんの鑑賞・紹介。
音沈むしづむ深さに雪つもり 国奥純子
12月24日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
少年の手話が息づくクリスマス 源鬼彦
2020年
北海道新聞令和2年「新 北のうた暦」から。
1月29日 五十嵐秀彦さんの鑑賞・紹介。
誰ももう戻らぬ家や雪二尺 越前唯人
1月31日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
転びでて赤き毬だけ冬日占む 琢磨緑泉
6月26日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
羅を泣き伏すさまに脱ぎにけり 山﨑久美江
7月6日 安田豆作さんの鑑賞・紹介。
空知野やどの道行けど大青田 小橋厚子
8月16日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
閑さやことに星降る盆のあと 吉岡睦子
9月6日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
爽籟の道は真直に兜太また 源 鬼彦
10月14日 五十嵐秀彦さんの鑑賞・紹介。
織り進む女神の衣遠紅葉 松田順子
12月24日 石川青狼さんの鑑賞・紹介。
閉店の鍵束腰に聖夜の燈 高杉杜詩花
2019年
北海道新聞令和元年「新 北のうた暦」から。
10月20日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
黄落や木肌あわはに岳樺 渡部 彩風
11月21日 石川青狼さんの鑑賞・紹介。
玄翁で叩かれている乾氷下魚 清水 芳堂
12月22日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
童らの指呼を重ねる鶴の村 吉沢比呂志
12月27日 久保田哲子さんの鑑賞・紹介。
野仏の心音冬を刻みけり 荒田恭峰
12月29日 髙橋千草さんの鑑賞・紹介。
助手席の犬も真顔や年詰る 庭田一美